改造・ワンオフ– tag –
-
バンコンハイエースにリアスピーカー取付。架装済みの車ゆえ、配線作業をどうするかが悩み。車両名はTR500 C-LH、RVTRUST製。
-
ハイエースバンベースのキャンピングカーに後付12Vクーラー取付!そびえたつ仕切り板に上手く取付るのが目標。それと同時にちょっとした便利品たちも取付。
-
アトレーに後付12Vエアコンと、バッテリーシステム取付!グリッドコンテナを使えば、あら不思議。
-
リゾートデュオにバッテリーモニター増設。ジャストフィットの場所にモニターを取付けられるか・・・!
-
ハイエースに電動ステップ後付!社外品より純正品のほうが安かったので、今回は純正品取付。
-
初代ギャランΣ(シグマ)にキーレスユニット取付、そしてスピーカー交換!名車ゆえの年季に気圧されてはなりませんよ。
-
RB1オデッセイ、純正ナビからケンウッド製9インチナビに交換!フローティングナビは見た目が気になる。
-
セレンゲティにアラウンドカメラをはじめ、デジタルインナーミラー、電動ステップ取付!工夫は当然、それよりも勇気が必要。完成点検
-
セレンゲティにアラウンドカメラをはじめ、デジタルインナーミラー、電動ステップ取付!工夫は当然、それよりも勇気が必要。作業編
-
BRZのリフレクターを社外LEDに交換!車検の度に脱着する手間を省くため、配線改造。
-
クロスロードにプッシュスタート、キーレスアンサーバックを取付!部品はもちろんコムエンタープライズ製、ソニックスタート。
-
キャンピングカーキャラバンに後付12Vエアコンと、電源システム組み直しでSOKリチウム400Ahを搭載!作業前の三倍綺麗な配線を目指して。
-
中古で購入したキャンピングカーハイエースを大改造!あと20年は乗れる。リチウムバッテリーと12Vエアコン編
-
中古で購入したキャンピングカーハイエースを大改造!あと20年は乗れる。ナビ、テレビ、リアスピーカー編
-
キャラバン・ベッセルに12Vエアコンワンクールタイプ取付!そびえたつ壁が阻む。当然のごとく難しい。
-
LA400系コペン、フォグランプ増設!もちろん純正ライトスイッチ連動で。
-
FJクルーザー、バックランプ交換!持込ネット部品が笑えるくらい不親切。おもろい。
-
CV3アコードのテールランプをスモーク、流れるウインカー仕様に交換。部品はむろん怪しさプンプンの海外製。
-
4WDのNV200、ポップコンeEに12Vエアコン取付!今尾電機で解決するのにはこだわらない、依頼の完了にこだわる。
-
コルドバンクスに持ち込みデジタルインナーミラーZDR-048を取付!後方のはしごを避けて視界を抜本的に改善したい
-
大陸製取付キットがめちゃくちゃすぎて、結局は国内取付キットにしたアクセラのオーディオ交換の話。
-
アトレーをキャンピングカーにする、予算内はもちろん、春夏秋冬使える車で愛犬と一緒に旅がしたい~最終話~
-
アトレーをキャンピングカーにする、予算内はもちろん、春夏秋冬使える車で愛犬と一緒に旅がしたい~第2話、防音断熱~
-
アトレーをキャンピングカーにする、予算内はもちろん、春夏秋冬使える車で愛犬と一緒に旅がしたい~第一話、打ち合わせ~
-
ハイゼットキャンピングカーのエントランスキーレス取付!フォグもクルーズも増設しましたが、エントランスキーレスは超ユニークな部品
-
随分弱ってしまったサブバッテリーを交換しながら、新しく残量モニターとコンセントを増設!架装済みのエブリイですが、メンテと改善は必要ですよね?
-
NVAN断熱防音施工!質より量を追求してたら、結果的に質まで向上してしまった作業。
-
ハイエースに480Wの超大容量ソーラーパネル取付!充電はポータブルバッテリーとサブバッテリーに抜き換えで。
-
4代目80ハリアーにシートヒーター後付!ハリアー完成度、高すぎてスイッチ位置、良い場所がない!!
-
ハイエース、ディアリオに12Vエアコン、ワンクールタイプ取付とリチウム換装!400Ahバッテリーを埋め込むのは容易ではなく。