今尾電機の施工実績をご覧ください
-
ランクル300系にアルパイン製デジタルインナーミラーとビートソニック製ミラーリングキット取付!
-
ハイエースにオートライトキットとクルーズコントロール取付!オートライトの点検は、原始的なのが一番。
-
プジョー3008の後付けDVDプレーヤーを、使えるところだけ再使用で安く交換。中身が分かれば、こっちのもの?
-
車より音楽が好きな業界人が行く、ミニデイと東京。
-
新型フェアレディZにレーダーとPORMID製デジタルインナーミラー取付。構造はもはや外国車。
-
86にコーナーセンサーを後付け!廃盤となってしまったデータシステム製。根強いニーズ、次はCEP製か。
-
お久しぶりです!長旅、どうでしたか?当社でカスタムしたエブリイに追加でパワーウインドウサブバッテリー配線作業。
-
レクサスにVISIT製ELA-H3を取付!最近流行りのUSBインターフェース。優秀なのは間違いない。操作は分かりづらい。あと高い。
-
C-HRに持込LEDバックフォグ取付!実際の配線と説明書の内容が違いすぎて、振り回されました。(定期)
-
ランクル250にArgusセキュリティ取付。セキュリティには不釣り合いの言葉ですが、大人気です。
-
ハイゼット(キャンピングカー)にナビとETCを取付、実に基本的な部品でも、この狭さの中にどうやって綺麗に取り付けるか。課題は多め。
-
Panasonic、新型ナビ出すってさ。同時掲載は、ヴェゼルのナビ取付。ステアリングアダプター高すぎて慟哭してる話。
-
軽キャン、何故だかバッテリーが上がる。原因は、充電のためにつけた簡易ソーラーパネル?
-
プリウスのHVバッテリーをリビルト品に交換!諸々リスクもありますが、このコスパは魅力。
-
サイクル真っ黒、症状末期のエアコン修理。年数の経ったS2000を新車の冷えに戻します!
-
12Vクーラー(ワンクール)を分解して修理!エアコン修理専門店だからできる、アフターメンテナンス。
-
昭和Car(かー)!今年もたくさん昭和平成の名車たち。エアコン修理、エンジン不動、用品取付and more!オートザム、スープラ、シルビア、マークⅡ、クレスタ、キャンピングカー、ブルーバード、ジムニー・・・
-
アクセラのエアコン修理!交換部品には蛍光剤の跡がくっきり残る。見本のような室内ガス漏れ。
-
新型クラウンにテレビキャンセラー取付!定番中の定番作業。
-
エスティマハイブリッドのエバポレーター交換修理!たった一つの部品を交換するために運転席のシートも外さなくてはいけない狂気。
-
ハイエースに持込シートヒーターとコーナーセンサー取付!型落ち品と本物風の部品に四苦八苦。
-
シボレーカマロにLEDサイドマーカー持ち込み取付!前後色違い、ただの反射板と比較すると見た目、最高です。
-
取付金具も、配管も、自作。12Vクーラーをハイエースバンコンに後付。お客様のベスト位置、難しい。
-
RCロードスターにデジタルインナーミラー取付。リアドラレコはリアウインドウブロッカーに固定するしかない?!
-
キャンピングカーアミティのサブバッテリー交換、ついでにサブバッテリーメーターと外部充電器も増設!
-
台風去り、夏終わる。たぶん。
-
ハイエースに家庭用テレビ吊り下げ取付!フリップダウンより安く、大画面。施工難易度さえ軽ければ最高の作業です。
-
ポルシェマカンGTSに地デジチューナーとDVDデッキ取付!NGRさまのポルシェ専用 インターフェイス+テレビチューナーを使用です。
-
リアドラレコは見た目も大事、視界も大事。アクアに持込前後ドラレコ取付。考えなしに取付けちゃいけませんね。
-
迷走する台風に、思いっきり翻弄されている今尾電機(私)。台風が来た時の作業について