アトレーをキャンピングカーにする、予算内はもちろん、春夏秋冬使える車で愛犬と一緒に旅がしたい~最終話~

皆様お世話になっております。せっかく三話に分けましたので、仰々しく最終話としました。

いつかは6話くらいのブログを執筆したいですね。めっちゃ大変でしょうけど。

さて、第一話では打ち合わせと構想、第二話では防音断熱の模様を紹介してきました。

今回はメインとなるキャンピング部門の作業となります。

覚えていますでしょうか、今回の作業は以下の通り。

12Vエアコン

ワンちゃんのためにも、連続使用時間はできるだけながく。
今回は、持込の棚に取付希望

べバスト製FFヒーター

全天候型、春夏秋冬型のために。これで雪山でも余裕

200Ahリチウムイオンバッテリー

大きければ大きいだけ良いわけではない。丁度いいを探るために、まずは200Ah。後々増設も可能

リチウム対応走行充電器

少し高額ですが新たに取り付けるなら、対応品一択。

外部充電器、外部電源ソケット

12Vエアコンを使って疲弊したサブバッテリーのメンテナンスとしても役に立ちます。

1800Wインバーター

ドライヤー、ケトルを使用するならこれくらいの容量は必要!

ルーフ埋込ダウンライト

いくつ埋め込むか、それをどう配置させるかは、お客様の使い方によって大きく変わります。

全力防音断熱作業

第二話で紹介しました。詳しくはこちら!

目次

いつもより多めの検討事項

一話、二話でも少し述べていましたが、今回の作業が初めてのアトレー。

ナビや前後ドラレコなどはもちろん実績ありますが、これほどの量の作業は初めて。

アトレーは初めて、だけどテーマはシンプル。配線、配管の類はもちろん部品の露出を極力減らすこと。

まず、FFヒーターをどこに取り付けるのか。

トランクに取り付けるのは実現できそうですが、露出は避けられない

お客様の使用イメージを聞いた限りではトランクへの露出は、少しでも少なくしたいところ。

エアコンは右側希望。事前に購入してあったMGRの棚は活用したいところ。

ただ、配管は露出させたくない。どういう風に取り付けようか・・・

このMGRの棚、活用できそうだけど、そのままだと固定が弱い。12Vエアコン取り付けるならビスの留め方を工夫しないと。

写真がブレてます、臨場感ありますね。すいません、ミスです。

ビスの固定方法を変更したところ、びくともしなくなりました。

FFヒーターをいったいどこに入れるのか。

うーん、やっぱりこの位置にFFヒーターがあるのは微妙かな。

純正ジャッキを除去する必要があるけど、この足元の空間は活用できそう。ここにFFヒーターや配線、配管をうまく隠せれば!

最初に見たときは、エブリイに比べて高さが足りないのではないか。心配は尽きませんでしたが

分解してみると、随分素直な空間。

これなら、使えそうです。

個性が出る、ダウンライトの個数と位置

ダウンライトの位置も悩みどころ。

右側にベッド、左側にはテーブルがあるのでダウンライトの位置もその点を考慮してほしいです。

お客様からのご要望を基になるべく均等に光が当たるようにダウンライトの位置を決定。

ダウンライトの個数、配置方法、点灯方法はお客様一人一人の個性が一番出るところ。

この一連の検討結果をお客様に報告しつつ、一緒に考えていきます。

作業開始。テーマは露出を最大限無くすこと

今回は軽自動車、スペースにも限りがありますのでワンクールタイプのエアコンで作業。

12VエアコンVerボックス
総合評価
( 4 )
メリット
  • まず、冷える(当然)
  • 使い方に熟練すれば省エネ
  • 軽い、小さい(他と比べて)
デメリット
  • 稼働音が大きい
  • マニュアル制御しかない
  • 配管の露出もあって、見た目が悪い

常に問題となる室内機の固定以外にも大きな問題として、配管の処理があげられます。

考えなしに車両にガバッと穴をあけて、下に通してしまうのも一つのやり方ですが

不必要な車両加工はしたくありませんので、純正状態のまま、取り付けることを常に目指します。

もしもし万が一、外すことになっても大丈夫なように。はずしたくはないけど・・・

懸念していたFFヒーターの場所、電装品の埋め込みも純正ジャッキが入っている場所にすべて入りました。

上記写真は仮固定状態。

お客様に写真を送って、この状態でも大丈夫か、お聞きします。

位置の本決めととともに、選手交代。防音断熱の仕上げ工程に入ります。

作業=組み上げ=検討

FFヒーターのダクト、どうやって出そうかな~

ダクトなしですと、ドアパネルに直接ダンプを吹き続けることになります。

ドアパネルも熱で曲がっていく可能性もあるし、中の断熱材への影響も心配。

ダクトは必須ですが、さすがにこの状態はダサい・・・かな・・・

ダクトは後々考えるとして、くみ上げを再開。

入庫時に組み上げられていた状態に戻しながら、最終の配線作業をくみ上げていきます。

なにしろ配線量が多いので、組み上げていきながら、収まる位置を探します。

エアコンの取付けもそうですが、もうすべてがワンオフです。

組み上げ。完成?

この写真だと、バッテリーまで埋め込みできているかのように見えちゃいますね(;^_^A

ベッドの下に200Ahリチウムイオンバッテリーがちゃんと座しております。

本当はバッテリーも埋め込みたかったんですが・・・200Ahじゃあ不可能でした。

使用バッテリーはSOKでございます。

SOKバッテリー
総合評価
( 5 )
メリット
  • アプリの正確性が本当に高い
  • アプリにエラーコードが出るから、何が悪いのかがよくわかる
  • 正確な%表示の偉大さよ・・・
  • A表記にプラスマイナスがあるため、充電と消費の比較が可能
  • 軽い
  • 特殊な形状で従来のバッテリーでは入らなかった空間に入る
  • リチウムにしては標準的な値段
  • 代理店が今尾電機に近い、近すぎて会いに行けるレベル
デメリット
  • CPUが命のため、点検段階で調整が必要な時がある
  • 特殊な形状で入らないときもある

エアコンの仕上がりは私も作業員もお客様も大満足の仕上がり。

ちゃんと水平も取れているところが、なお良い。

今回使用しているのは、MGR様の棚です。私が用意したわけではなく、お客様お持ち込みですが

12Vエアコン取り付けるなら、いいかもしれませんね。

飛び出しが大きくなるのが、NGポイントでしょうかね?

左はFFヒーター。右はメルテックの1800Wインバーターのスイッチ。

ちょ~どいい場所に並びましたね。

なお、使用しているFFヒーターはべバスト製。

べバスト製FFヒーター
総合評価
( 5 )
メリット
  • 軽自動車ならサウナにできる暖房力
  • とにかく消費電力が少ない
  • エバスベヒャー製に比べ、小さい
  • マルチコントローラーにすることで、タイマー機能も使用可能
  • 正規保証の安心感、世界的な知名度はやっぱり素晴らしい
デメリット
  • 温度センサーは外国らしい制御。シビアな設定には不向き
  • 多少なりとも音がする。小さいけど
1800Wインバーター MPS-1800
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 国産メーカー。
  • ちゃんと電話ができるアフターサービス。
  • 説明書も完全に日本語
  • 海外製インバーターを使用した人なら↑のメリットが染みるはず
  • その割には価格も抑えめ
デメリット
  • 出力があるので、仕方ないけど大きい
  • ON/OFFスイッチがださい

ダウンライトもかなり明るい。

大きさとしては小さいのですが、侮るなかれ。真夜中でも抜群に明るい。

MAX光量では明るすぎるので調光スイッチは基本必須です。

どうしても納得できないFFヒーターダクト

どうしてもダクトが気に入らず。

すでにひいてありました木の板に加工する案を提案。

この辺りなら、そんなにマットに干渉しないのかな・・・と思っているんですが、どうでしょうか。

まさかオーナーもこの木の板に直で寝るわけではなく、マットを引いて寝るとは聞いておりました。

寸法次第ではこの位置に埋め込みができるかも。

お客様

下には60センチ幅のマットを置こうとしてるのですがそれだとベッド端から測って60センチってどこまできますかね?

はかります

完全ジャストのため、この位置はマットの下・・・こればかりはどうしようもない。

どうしても露出してしまうけど、せめて、このダクトがしまえるようにしよう。

折衷案、しまえるダクト

使う時は引き出して、それこそオフシーズンはしまっておく使い方。

これなら、まだ許せる範囲。

見た目重視でダクトは埋め込みで終了

~後日~

お客様

やっぱりFFヒーターは床に固定してほしいで~す

すっきり^^

振り返ると今回の作業は、お客様の最初の要望通り、アップデートされた部分もございますが

作業側としては満足感の高いものとなりました。

今から、このアトレーでバリバリ旅をしていただいて、搭載された機器もバリバリ使用していただいて。

バリバリ思い出を作ってほしいです!

三話構成、長くなりましたが、ご依頼ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次