皆様こんにちは、今尾電機でございます。
外気温予報が35度予報。暑い!と思っていましたが、風はすでに秋の風。
みんなで一緒に森山直太朗さんを聴きましょう。整いますよ。

お車はトヨタタンドラ。
USトヨタのお車ですが、一言。でかい。
アメリカに行くだけでボディもエンジンも積載量も。なんもかんもでかくなる。
これがアメリカンドリームというやつか。
今回の作業はこちら。
- テスラナビ(アンドロイドナビ)
-
純正システム丸ごと一式最新モデルに交換したい人のためのリーサルウェポン
- バックドアハンドルカメラ(純正品利用して)
-
バンパーの位置を見るためにトップビュー機能付きのカメラを純正品で取り付けます。

テスラナビ、アンドロイドナビ、色々な俗称があるようですね。
今回はとりあえず以降テスラナビで統一します。
しかし、画面大きいな・・・

エアコン、アナログコントロールですけど大丈夫なんでしょうか。
その理由は単純、返品は早いほうが良いから。

今回はちゃんと起動しましたね。ホッ
さて、作業進めますか。


USトヨタの純正バックドアハンドルを使用してカメラ取付。
カメラ配線の引き回しの難易度も中々高め。


こんな感じでしょうか。
純正品のカメラの角度はあまりよくなかったので

さぁここからが本番。
配線作業です。

機能が多いのは素晴らしいけど、配線も多い(^^;

モニター部に純正スイッチを取り付ける穴がありましたが
固定するすべがない。
シーラーで固定しないと。

よっしゃ終盤。
このテスラナビ取付で累計8~10台くらい完成させてきましたが
随分慣れてきました。

でかい。
専用のパネル付きなので、後付け感は否めませんが

エアコンの温度調整だけはアナログダイヤル。
センスあるな。


画面の雰囲気は立派ですが・・・使えない機能も多く

摂氏と温度の勉強にはなるんかもしれない。
そもそもこれ、摂氏であってますか??

起動。
とりあえず機能見ていきましょうか。

国内品が優先AppleCarplayにようやく追いついたと思ったら
頑張れ国内メーカー。

ワイヤレスは充電がめっちゃ減るので、有線には有線の長所がありますけどね。


iPadよりでかいんだから、もう。ほしいね。


道案内も神画質、大画面。
こりゃ~あかんです。国内品は全く追いついてない。
なにより縦に長い画面の見やすいこと。この上なし。

よ~し、Youtubeみるか~


すっごいですね、ここまでくると真にアンドロイドナビです。

さすがに点検用のSIMカードは保有してませんので、今回はテザリング。

まぁ、大画面ですから。良いことしかない。
この機能に慣れてしまうと、パナソ〇ックとかパ〇オニアとかが
かわいそうになります。

最後はカメラ。

この位置が見たいというふうにご指定いただいておりました。
そうなんです、このちょっとしたでっぱりが気になるものです。


もっと詳細に見たいのです。


完璧に見えてます。
う~ん、我ながら今回のご依頼はお客様のご期待を上回れたのでは?

トップビューでなくても、十二分に見えます。
この上なし。
ということで取付完了でございます。

エアコンの温度設定が、日本版なら最高でした。
まぁこれも海外ならではのおおらかさなのかもしれない。
心がビックになりました。
これからはテスラナビ、アンドロイドナビの時代が確実に来ます。
そう思わずにはいられないほどに完成度が高い。
ご依頼、ありがとうございました~