A70スープラにディスプレーオーディオ、デジタルミラー、スピーカー交換にキーレス持込取付で電装品完全武装!

旧車好き、旧車乗りの皆様、こんにちは。

私も旧車に乗っていますが、昨今のガソリン価格に一喜一憂ですね。

やっぱり燃費がいいとは言えませんし、一部車両はハイオクだったり。満タンの価格がじわじわと上がっている様、恐ろしや、です。

今回は三代目スープラ。A70でございます。

普通に見かけることはめっきり減りましたが、それはきっと貴重さや価格にもあるのでしょうね。

さて、今回のご依頼内容は以下の通り。

  • ドラレコ付きデジタルインナーミラー
  • 流行りのディスプレーオーディオ
  • スピーカーの確認、交換
  • キーレスエントリー取付
  • 格納ミラーキット取付

今時の作業でございますね。

もしスープラでなく、例えばヤリスなどでも違和感のない作業内容。

旧車に取り付けると使い心地は一変でしょう。

なお、部品は全て持ち込みとなっております。

早速作業開始。

いや~、懐かしいな。当時はあこがれの車だったよ(遠い目)

まずはミラー格納キット、スピーカーの交換作業のためドアの内張をはがします。

この年式の車になると、内装の脱着がそのまま部品欠損のリスクに繋がっていますので作業には常に緊張感が漂います。

スピーカー、年季入ってますね。

きっと20年以上音を鳴らし続け、様々な環境にさらされて、こうなったんでしょうね。

ある意味究極のエイジング状態です。

音、スカスカですが。

新品交換。

小さいスピーカーですが、新品の効果は絶大

なんてことないスピーカーですが、超高音質に感じます。

お次はミラー格納キット。

持ち込み、かつ怪しさ満点で、説明書もなし。

スープラの配線図が必要なのですが、さすがにA70の配線図は・・・

あるよ。

(こんな時だけ)感じる、今尾電機の歴史。

配線図は確認したものの、作業者から警告。

ミラー格納は鍵の開閉の度に、ミラーを格納する便利キットではあるけど、そのたびにモーターに負担がかかるのも事実!
特に旧車の場合は、部品に余計な負担をかけないことも重要。
部品故障の可能性もあるから、今回は取付けやめておいたらどうだろう?

もしかして、それで故障したことがあるのか?と疑問に思うくらい真に迫ったアドバイス、お客様に伝えて。

今回は格納ミラーは作業しないことになりました。

デジタルミラーのリアカメラが目立たないように、いろいろ検討いたしましたが、一旦この位置で。

リアカメラとしても使える商品。

デジタルミラー、A70に付いていると、正直違和感ありますね(;^_^A

キーレスも取付完了。

なお、キーレスは完全な汎用品でございますので、先ほどの配線図がめっちゃ役に立ちました。

操作部を格納できるのが、スタイリッシュ!

汎用品もバカにできません。

ディスプレーオーディオも取付完了。

ゴリラナビ(既存品)との併用で、疑似ツインモニター。

なんかめっちゃ先進的な車になった気がします。

おかわり作業で、ヘッドライトバルブ交換もご依頼いただきましたが

このタイプのヘッドライトは奥行きが狭く、商品選定からすることになったり。

スープラでなければ、現行車であれば、さほど工夫も検討も必要ない作業でも

旧車になると途端に障壁が増える。

ここら辺が旧車の面白いところでもあり、困るところでもありますね。

豪華絢爛電装装備、お楽しみくださいませ~

ご依頼、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次