タントのエアコン修理!エアコンサイクル真っ黒で配管清掃含めて、エアコンほぼ全交換!

皆様お世話になっております。

そういえば、三年くらい前はエアコン修理の季節になると、ブログを一日二件投稿していました。エアコン修理と、通常のブログ。

今年、いや今期は新たにブログスケジュールを導入しました。この日は何のブログを上げるのかを手帳にメモするのです!これでブログが空くことはないはず!

たぶん

今回はタントでございます。

古い型ですが、軽自動車は使いやすく、維持費もさほどは高くありませんので、この型のタントも普通に見かけますね。

長年、ガス漏れに苦しんでいたこのタント。

ついにコンプレッサーがうごかなくなり、入庫。

残念ですが、度重なるガスチャージ、コンプレッサーの劣化が原因で、配管内部が真っ黒!

サイクル(エアコンの流れのことです)清掃に加えて、基幹部品の交換となります。

作業者の手がサイクルの汚れで真っ黒!

エアコン修理も症状様々、軽度~重度までありますが、サイクル真っ黒は重度のカテゴリーに入ります。

とにかく大事なのは部品交換後の洗浄。

これがうまくいきませんと、修理完了後、交換部品が再度故障する可能性が高まるばかり。

透き通ったサイクルになったことを確認して、修理完了でございます。

ご依頼、ありがとうございました~

よかったらシェアしてね!
目次