久しぶりの言い訳ブログと、内容が濃すぎたり、写真が少なかったりでブログになり切れなかった作業たち公開。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

世間は決算ですね、今尾電機も決算近いです。世間が決算の影響なのか、車がたくさん納車されているようです。

そうなりますと、今尾電機も必然忙しくなります。なんてありがたい話なんでしょうか!

今週は、水曜、金曜、そして今日とブログが書けませんでした。

まぁ今日はこうしてブログを書いているわけなんですけどね。

何年も言い続けてますが、いまだに分身の術が会得できていません。誰か秘伝の巻物をくれませんか。とびっきりの笑顔で受け取ることを誓います。

悔し紛れに残業してブログを書いているわけです。ましてや、表題に言い訳ブログとまで書いてあるものを呼んでいる皆様方に置かれましては、感謝以外ありませんね。

せっかくですから、普段作業ブログとしては公表できていない、写真少ないけど濃厚だった作業でも上げようと思います。

ただし内容はさほどありません。

これはなんだったかな・・・

あ、そうだ。ロードスターのエアコンを全交換したときの作業ですね。

NA、旧型のクーラーを現行ロードスターのクーラーに全載せ替えという変態作業。

変態すぎて作業内容濃すぎて、公開やめたんでした。写真も少なくって。

ハイエースですね。なんだっけな。

思い出した、エンジンがなんとしてもかからないということで入庫したら、得体のしれないものがついていて。

しかも配線がブチぎられていたホラー作業ですね。盗難一歩手前だったのかも。

これは、とんでもない車ですね。ベンツのSL。旧車ですね。名車。

オーディオの交換だったり、電装品の修理をした記憶があります。

珍しすぎて、作業の写真ではなく車両の写真ばっかりで公開できなかったやつ。

みんな大好きキャンピングカーの作業。

すでに取り付けられていたクーラーが故障したらしく、ユニットごと持ち込まれて修理依頼でした。

ただ今尾電機で診断したわけでもないですし、ストーリー性に欠けるのでお蔵入りしてたやつですね。

12Vクーラー取付もしてますし、修理もしてる業者って、少なそうですね。

わーい、今尾電機すごーい(疲れてきました)

あ!これ、えぐくないですか。

今度バッテリーコラムに載せようと思ってますが、サブバッテリーです。

劣化したバッテリーがどうなるか、良い症例。

手書きのエブリイ文字が、エモい(かも)

肥大、変形、端子溶け。

こりゃぁただ事じゃないですよ!

ただ主原因が確定しなかったので、ブログ化せず。

ほぼほぼ、放置と無理な過放電が原因だったと思われます。

この70。えぐかったですね。リンク品らしきスターターが不良で、新品バッテリーが端子溶け、配線まで溶けてて。

安すぎる(と思われる)部品は危険なのを痛感した次第です。

さて、こんな感じでしょうか。

普段ブログにしているのは、ストーリー性がある程度あって、写真も豊富で面白そうに書ける作業。

実際にはストーリー性はあっても、写真が少なすぎたりで執筆できない作業もあり、ブログは全体の作業の10%に満たないと思います。

今日みたいに満足に時間が取れない日もありますから( ^ω^)・・・

申し訳ない( ^ω^)・・・

月曜日から心機一転、頑張ります。はい。何度目でしょう。この決心。

それではお疲れさまでした。

よかったらシェアしてね!
目次