キャンピングカー、アレンに合計345Wハードソーラーパネル取付、壊れたインバーターも1800Wに強化で電装強化!

いや~、寒い!本日は午前中に雪もちらつく寒さ。幸いにも今尾電機周辺は昼までには晴れ、つもらず。

強風に乗って雪が吹きすさぶ光景を見ると、どうしても北海道でのスタンドバイトを思い出します。信じられないくらい寒かったなぁ・・・

お車はキャンピングカー、アレン。

この頃はオリジナリティあふれるキャンピングカーがたっくさんですが、一昔前まではキャンピングカーはじめの一歩というと、この車を想起していた自分がいます。

手ごろなサイズ、価格、飾りすぎない内装とか、いい塩梅ですよね。

さて、今回はインバーターの交換と、ソーラーパネルの取付がメイン作業!

旧インバーター。車両標準とのことですが、疑似正弦波インバーターです。

疑似正弦波とはなんぞや、詳細は省きますが、不安定な電源です。

不安定ゆえ、PCなどの精密機械には使えないそうです。どういう風に使えないのか、実験したい気持ちでいっぱいですが、故障したら怖いですしね・・・

交換部品はこちら。

大自工業(メルテック)のMPS-1800です。

インバーターも星の数ほどありますが、今尾電機が重視するのは、電話ができて、きちんとした対応をしてくれるかどうか。

事前に集めた品質評価や、長い保証期間よりも、実際の対応を評価するのが重要です。

某ネット業者のように、保証期間だけやたらに長いわりには、連絡がつかないことが多くて多くて。

以前のインバーター配線を交換。

良いインバーターなんですが、大きいのが△。

電力効率、排熱を考えれば大きくなっても仕方ないのですが。

お次はいよいよ、ソーラーパネルでございます。

メーカーはOFFGRID様。商品選考基準は同じ。

電話が通じて、しっかり質問ができるかどうか。

今尾電機の商品選考基準は、どこかでまとめないといけませんね。

さて、ソーラーパネルですが車種ごとに載せられる容量があります。

ルーフの広さによって変わるというわけですね。

ここは無理のない300wくr

お客様

最大限の容量を載せてほしいです。

ですよね。

事前に寸法は確認しておりましたが、念のため実際に車両調査。

ソーラーの場合、取付金具の取り付け方でも随分変わります。

取り付けられるはずのものが、取付けられないこともありますし、取付けられないはずのものが取り付けられこともあります。

ちょうどルーフベントの後ろに一枚。

これで、サイズが確定。

115Wのハードソーラー。三枚載せられそうだな。理論上は。理論上は・・・

とりあえず配線を室内に引き込みます。

配線も大変ですが、それ以上に天井が大変です。

寸法を測って、だいたいの目算を建てても、こればかりは作業してみないとわかりません。

ルーフの強度、金具の形状、ほんの少しのR、不安要素は山ほど。

この前の一枚が鬼門。強度も大切だしな・・・・・

何も考えずにビスをうち、固定すると塗装割れなどの可能性もあります。

慎重にいかないと。

配線もそのまま使うと、色んな所で配線が見える。

よって、配線は接続方法を変えて・・・・

完成。

接続方法を変えたおかげで配線の露出は最小限に抑えられました。

細かいけど、取付金具も車体同色に塗装してるんだよね。錆防止もかねて。見栄えもいいでしょう。

あとは配線をまとめて、室内に引き込みます。

作業完了です。

曇り空ではありますが、115W三枚、合計345Wの発電効率は充分すぎるほど。

なお、今回のソーラーケーブル。

お客様が状況に応じてポータブルバッテリーに接続できるように、ソーラーケーブルの接続部を手元に出しておきました。

この部分を差し替えてポータブルバッテリーに繋げば、ポータブルバッテリーをソーラーで充電できます。

ポータブルバッテリーの大部分は、ソーラーコントローラーを内蔵しておりますので、これだけで充電が可能。

なお、大事な点としてポータブルバッテリーの許容入力電力は必ず確認しましょう。

許容量を超えた電力を入力すると・・・どうなるんでしょうね。もちろん実験はできませんし、しませんが。とりあえず壊れる可能性が高そうです。

ポータブルバッテリーのメーカーによってはセーフ機能で充電をやめる物もあると思います。

ソーラーパネル取付作業は、今尾電機の中でも群を抜いて難しい作業の一つです。

取付強度もありますが、寸法の確認、電力の確認(W数のばらつきはNG)、配線の引き回し、どれも検討事項が多く、その分不安要素も多い。

しかし、その作業のむずかしさの分、綺麗に取り付けられた時の喜びも、乙なもの。

ご依頼、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
目次