バンコンハイエースを、リチウムシステムと後付クーラーにテレビも取付で大改造!部品も9割持込で、オーナー様のご要望をかなえましょう。バッテリーシステム編

ちょっと期間開いちゃいました。そのぶん、久々に濃いやつ。いきましょうか。

目次

今尾電機でのキャンピングカー電装依頼あらまし

今尾電機にはキャンピングカー関連の作業依頼が多数ありますが、大枠では三つ。

①新車、新古車に新規で電装系の取付

あわせて読みたい
アトレーをキャンピングカーにする、予算内はもちろん、春夏秋冬使える車で愛犬と一緒に旅がしたい~最... 皆様お世話になっております。せっかく三話に分けましたので、仰々しく最終話としました。 いつかは6話くらいのブログを執筆したいですね。めっちゃ大変でしょうけど。 ...

②キャンピングカー電装系の不具合修理(営業妨害すれすれになるのでブログ公開は原則していません)

あわせて読みたい
軽キャン、何故だかバッテリーが上がる。原因は、充電のためにつけた簡易ソーラーパネル? 皆様お世話になっております。今日はハッキリと涼しい。 いや、朝はもう。寒い。 とすら感じましたね。寒くなってくると増えるのが、バッテリー上がり。 珍しくコマーシ...

③長く乗ってきた、もしくは中古のキャンピングカーの抜本的な改造

あわせて読みたい
中古で購入したキャンピングカーハイエースを大改造!あと20年は乗れる。ナビ、テレビ、リアスピーカー編 あと20年、強気な言葉。 キャンピングカーという車は一般的な乗用車、日常遣いのクルマよりも ずっと長いスパンで{付き合っていく}モノ。 生活とモノが強く紐づけられ...

最近、家具製作の依頼も増えてきましたが、まぁそれは置いておきましょう。

今回の作業ブログは間違いなく③。

中古で買ったバンコンハイエースの電装系をリチウムシステムにして、横長クーラーを取付、あと細々とした作業をお願いしたい!!

部品は持ち込みたいです!

バンコンハイエース

お車はハイエースのバンコンタイプ。

Youはどうして今尾電機へ?

メーカーはセキソーボディーさん。

といいましても、購入は中古でございますので、あくまでも製作したのがセキソーボディーさんだったということになります。(このブログの中には、修理も含められていますが、経年劣化で壊れただけです。念のため)

車歴も中々経過しており、バッテリーシステムも当時モノゆえの頼りなさ

装備も必要最小限。

たしかに12Vクーラーを使い、春夏秋冬バリバリ使用するキャンピングカーと考えると、貧弱な電装かもしれません。

しかし、かのジョナサ〇ジョースターも言いました、人間は成長するのです。ええいっ、貧弱貧弱ぅ

今回の作業で使われる部品はお持ち込み

作業前準備

今回持ち込んでいただいた部品たち。

まずは、部品内容を整理しますよ。

キャンピングカー電装の持ち込みの場合、ごちゃごちゃしていることが多いです。

RENOGY様に限りませんが、ネット販売業者様の部品はオマケ品?が多数同梱されていることが多く、お客様の依頼には関係ないものも多数あるのです。

DIYだと、お得感あるのでしょうが、私どもからすると作業時のノイズとなるのです。

おっ、ちょっとかっこいいこと言ったんじゃないですか。( ^ω^)ノイズ・・・

並べてみました。

持ち込み品に限らず、この並べるという行為は結構重要。

依頼内容に含まれていない部品は、間違いではなく、依頼忘れであることもありますから。

もし依頼内容に含まれていない部品があったら、すぐご連絡です。

単に私が忘れていたことも、あります。すいません。

バッテリーたち

まずは、こちら。

1,2,3,4・・・リチウムバッテリー100Ahが四つですね。

RENOGYではなくLitimeさんか。そんなに変わりませんが、稲妻マーク、かっこいいですね。

それと外部充電器、サブバッテリーモニターにあとはレンジか。

え?これ使うの?でかいな・・・スペースあるの?

あるよ。(たぶん)

この時点で依頼内容をすべて明かしますと、検討が雑になってしまうことも多々。

確認の時は、あくまで確認に集中です。

検討は後でまとめてしましょう。

レンジとテレビとサウンドバー

電子レンジは中古かな?

レンジ?どこに置くの。

まぁまぁ。おけるから、大丈夫(たぶん)

検討は後でまとめてしましょう。

テレビと、サウンドバー・・・???

検討はあとで!!!

持ち込み品まとめ

まとめましょう、持ち込み品はざっと以下の通り。

作業検討と同時進行の作業

インバーターはそのまま使えそう

では検討開始。

検討はじっくり、確実に。

たぶんぜったいまちがいなく、簡単には入らない

いや、これ、本当に入るのか・・・・?

お客様によると、寸法は確認済みとのこと。

ただ、配線類までは検討に入ってないかもしれませんね、この感じだと。

なんとか、綺麗にまとめてください!

よろしくな!

(#^ω^)・・・

バッテリーボックスの固定ビスや、構造物が一部床下にも関連しているため

潜って点検。確認。検討。

やっぱり、入らない・・

普通に入らない。

シートベルトはずらせないし。

こいつを移設しないと、取付できない。

なんだ、その移設だけなら、なんとかなるでしょ。

この移設でバッテリーが綺麗に入るだけ。
この場所に走行充電器、外部充電器、各種リレー、ヒューズ、バッテリーモニター。全部収納しないといけやん。途方もないよ。

・・・・・・・なんかごめん。

改善ではなく、再構築

二人がかりでばらしていきます。

なんで二人がかり?というところですが、既設バッテリーに繋がった配線が実に多種多様で、ヒーター関連の一部脱着も必要と。シンプルにタスクが多い。

あれとこれを、こう組み合わせて、やっぱり入らんよなぁ・・ブツブツ

今回のリチウムシステムのためにお役御免となった充電システムたち。

まだまだ現役ですが、隠居してもらいます。

仮組

やればできるね。

バッテリーシステム、仮組終了です。

入らぬ、入らぬ。もう作る。空に浮かせば関係ない。

バッテリーモニターは、バッテリーシステムの反対側、棚に取り付けます。

配線をここまで持ってくるのは、間違いなく大変ですが、何とかしてくれるでしょう!

ドッグライトもありました

その勢いで、ドッグライトも増設。

リバース時の車の端が一目でわかる優れもの。

取付はふつうに大変で、場所の検討も中々骨が折れるし、加えて、照らされている場所がお客様の要望通りかどうか、その検討も必要な。

中々手間のかかる取付ですが、今回のバッテリーシステムに比べれば、角煮と、しょうが焼きみたいなもんですよ。しょうが焼きも極めれば、奥が深いですし、大変な手間がかかりますが、角煮は極めなくても大変で、極めればさらに大変ですよね。そんな感じ。私だけかな。角煮のほうが大変だと思ってるのは。

次回は12Vクーラーと電子レンジとの戦いとなります。

ちょっと内容が多すぎて、久々にブログを分けます。

頑張りましょう。

よかったらシェアしてね!
目次